
【Member's history】運動が苦手だった私が変わったルネサンス - 「楽しみながら続ける」ためのヒント
目次
-
はじめに
-
プロフィール
-
入会のきっかけ
-
最初の不安と壁
-
続けられるようになったきっかけ
-
コロナ禍で気づいたこと
-
仲間とのつながり
-
楽しみ方と続けるコツ
-
ルネサンスは元気をもらえる場所
-
たにしさん流・ルネサンスの楽しみ方&続け方
-
おわりに
はじめに
今回ご紹介するのは、約8年前にルネサンスへ入会された「たにしさん」。
入会のきっかけは「友達と一緒に痩せたい」という思いからでしたが、最初は続けることの難しさやモチベーションの浮き沈みもあったそうです。
それでも今では週に3〜4回ルネサンスに通い、スタジオレッスンを心から楽しむ毎日。仲間やインストラクターとの交流を通じて、運動が生活の一部となっています。
「一度はやめそうになった私が、今も続けている理由」。そのお話から、皆さまにも「楽しみ続けるヒント」が見つかると嬉しいです。
プロフィール
- 所属店舗:ルネサンスひばりヶ丘
-
Colorsネーム:たにし
-
ルネサンス歴:2017年入会
入会のきっかけ
ルネサンスに入会したのは、コロナ前の約8年前。友達に誘われて「一緒に痩せよう」と思ったのが最初のきっかけでした。
体験レッスンで参加した「Group Fight(グループファイト)」がとても楽しく、その場で入会を決めました。以前に少しだけキックボクシングを習っていたこともあり、「音楽に合わせて全力で動く」楽しさにすぐに夢中になりました。
実は私はもともと体が弱く、子どもの頃から運動が苦手でした。学生時代も汗をかくような運動を避けてきたので、「本当に自分にできるのかな?」という不安を抱えながらのスタートでした。
最初の不安と壁
入会当初は、パーソナルトレーナーの指導で一時的に体重は落ちたものの、担当トレーナーが異動してしまい、その途端に気持ちが切れてしまいました。やる気を失い、通う回数も減り、「このまま辞めてしまうかもしれない」と思った時期もあります。
続けられるようになったきっかけ
転機は、今の“推しトレーナー”に出会ったことです。最初は「声が大きくて元気な人だな」という印象でしたが「この人のレッスンに出ると元気をもらえる」と感じるようになりました。
そして何より、ルネサンスに通ううちに「汗をかくって気持ちいい!」と初めて実感しました。運動が苦手だった私が「思いきり体を動かすのが楽しい」と感じられるようになったのは、大きな変化でした。
それからはスタジオレッスンだけでなく、「TRYnations Team Training(トライネーションズ チームトレーニング)」にも挑戦。推しトレーナーのレッスンを追いかけていくうちに、気がつけば週に3〜4回通うようになり、仲間と笑い合いながら体を動かすことが習慣になりました。
コロナ禍で気づいたこと
コロナによる休館期間は本当に辛く、ルネサンスでの時間が突然なくなることで生活に穴が空いたような感覚でした。仕方なくウォーキングしたり、家で体を動かしたりしましたが、やっぱりルネサンスで仲間と一緒に汗を流す時間には代えられません。
再開した時はマスクで息苦しさもありましたが、それ以上に「やっぱりここが私の元気の源だ」と強く実感しました。
仲間とのつながり
ルネサンスでできた仲間は、年齢や立場に関係なく自然に仲良くなれるのが魅力です。名前を知らなくても「同じレッスンに出ている仲間」というだけで会話が生まれます。
「一緒に汗をかく」体験があるからこそ、日常生活では得られないつながりが広がっていくのだと思います。
楽しみ方と続けるコツ
私は“推し活”のような気持ちで楽しんでいます。好きなインストラクターのレッスンに出たり、イベントでちょっとした仮装をしてみたり。小さな楽しみを作ることで、自然とルネサンスに足が向くようになりました。
そしてもう一つ大きいのが、RENAISSANCEColorsの存在です。
Colorsメンバーの投稿を読むことで、自分が知らなかったことや新しい趣味に出会えます。以前は「面白そう」と思うだけで終わってしまうタイプでしたが、今は「調べて予定を立てて実際にやってみる」ようになりました。
一歩を踏み出せるようになったのは、Colorsで仲間の姿に刺激をもらえたからだと思います。
ルネサンスは元気をもらえる場所
私にとってルネサンスは、ただ運動するだけの場所ではありません。
レッスンで思い切り体を動かし、仲間と笑い合い、スタッフから声をかけてもらう――そのひとつひとつが、日常の疲れを吹き飛ばしてくれます。
「ルネに行かなかったら、今ごろ何をしていただろう?」と考えることもあります。運動だけでなく、人との会話や笑顔のやりとりが、私にとって大切なエネルギーになっています。
また、仲間に感化されて昔の自分にはなかった行動力も身につきました。過去に少しだけ経験したドラムも「またやってみようかな」と思えるようになったのは、前向きな仲間に刺激を受けたからです。
子育てで悩んだ時期もありましたが、ルネで出会った仲間の明るさや前向きな言葉に支えられました。
「親が元気でいると子どもも元気になる」――自分が楽しんで元気でいることの大切さに気づけたのは、ここでの時間があったからだと思います。
たにしさん流・ルネサンスの楽しみ方&続け方
- 運動が苦手でも「まずは楽しむ」気持ちでOK。
- 好きなレッスンや“推しトレーナー”を見つければ、自然と続けられる。
- 名前を知らなくても「同じレッスン仲間」としてつながれる。
- 仲間から新しい発見やチャレンジのきっかけをもらえる。
- レッスンは後ろの位置から参加してOK!まずは出てみることが大切。
- 完璧を目指さず、「今日はここまでできた」と小さな達成を喜ぶ。
おわりに
運動に苦手意識があったたにしさんも、「まずはやってみる」「好きなレッスンを楽しむ」――そんな小さな一歩から始まりました。
気がつけば仲間と笑い合える時間や推しトレーナーの存在が、たにしさんにとって欠かせない日常となっています。
迷いや不安のある方も、まずは“ちょっとだけ参加してみる”ことから。
その先に、自分らしい楽しみ方や続けるヒントがきっと見つかるはずです。
ぜひ、たにしさんのように肩の力を抜いて、ルネサンスでの時間を自分らしく楽しんでくださいね!
関連リンク
-
ルネサンスひばりヶ丘
-
Group Fight(グループファイト)
-
ルネサンスのフィットネスサポート
-
TRYnations Team Training(トライネーションズ チームトレーニング)
-
RENAISSANCEColors(ルネサンス公式ファンコミュニティ)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たにしさん、お久しぶりです😆。
すてきな投稿ありがとうございます。
ひばりヶ丘に伺うと、いつも笑顔のたにしさんに会えるので嬉しいです。お友達さんもたくさんいて、楽しそうだなぁ…と思います😊。推しTRさんの話をしているたにしさんの、乙女感がかわいらしい😍ですよ。
これからも充実したルネ活を〜🙌。