つら~い肉離れ・・・回復と予防について
こんにちは~
お久しぶりのこのコーナーですm(__)m
最近、「肉離れ」になってしまったという投稿が多い気がして・・(>_<)
肉離れで辛い思いをされている方はもちろん、運動を楽しむ皆さんが肉離れを起こさないためにも読んでいただきたいです!
①肉離れとは?
②肉離れの要因
③肉離れの回復と予防に役立つ栄養素
①肉離れとは?
激しい運動や急な動きなどによって、筋肉に大きな負荷がかかることで筋肉が痛めつけられたり、ちぎれたりする状態を指します。
肉離れが起きると、その周りの組織が炎症を起こし、その結果、周辺に痛みや腫れ、赤くなることがあります。
また、肉離れを起こした筋肉の力が弱まってしまい、普段通りの力を発揮できないこともあるようです。
肉離れが起きてしまうと、回復に時間がかかるのが本当につらいところです・・・(>_<)
肉離れが起きてすぐは安静にする必要があり、炎症を抑えるために冷却や圧迫を行うことが大切です。
そして、リハビリテーションや適切なエクササイズを通じて筋肉を強化し、損傷した組織を修復していくのです!
ただし、重度の肉離れの場合は医師や専門家の診断と治療が必要となります。
それぞれの症状や回復の進み方は個人によって異なるので、自己判断をせずに適切なケアを受けましょう!
②肉離れの要因
肉離れのリスクを高める要因はいくつかあります。
また、複数の要因が絡むと肉離れが起きやすくなりますので、日頃から注意しておきましょう!
- ウォーミングアップ不足での運動
運動前の十分なウォーミングアップを行わずに激しい運動やスポーツをすると、筋肉が十分に準備されていない状態で負荷をかけることになります。
- 過度な運動
長時間の激しい運動やスポーツ、連続した負荷のかかる活動は筋肉に大きなストレスがかかります。
- 筋力不足
筋肉が弱っている状態では、負荷に対して適切に対応できません。筋力トレーニングを行って筋肉を強化することが重要です。
- 誤った姿勢や動作での運動
正しい姿勢や動作で運動を実施しなかった場合、特定の筋肉に過度の負荷がかかります。
- 疲労状態での運動
疲労している状態では、筋肉の制御が難しくなり、負荷に対する耐性が低下します。
上記の通り、肉離れの予防のためには、十分なウォーミングアップやクールダウン、筋力トレーニング、正しい姿勢や動作の維持、適度な休息などが重要です!
また、栄養バランスの取れた食事や適切な水分補給も肉離れの予防に役立つ要素となります。
③肉離れの回復と予防に役立つ栄養素
栄養は、筋肉の健康と回復に重要な役割をします!
以下に、肉離れの回復と予防に役立つ栄養素についていくつか紹介します!
- タンパク質
筋肉の修復と再構築にはタンパク質が欠かせません。肉、魚、大豆製品、乳製品、卵など、タンパク質を豊富に含む食品を摂取しましょう!
- ビタミンC
抗酸化作用を持つビタミンCは、炎症の軽減と組織修復を助けます。
オレンジ、イチゴ、キウイフルーツ、トマトなどの新鮮な果物や、野菜などから摂取できます!
- オメガ-3脂肪酸
抗炎症作用を持つオメガ-3脂肪酸は、青魚、亜麻仁、大豆製品などに多く含まれています。肉離れの炎症を軽減し、回復を促進する助けとなります。
- 亜鉛
亜鉛はタンパク質合成や組織修復に必要な栄養素です。赤身の肉、貝類、ナッツなどに含まれています。
- マグネシウム
マグネシウムは筋肉の収縮とリラックスに関与し、エネルギー代謝にも重要です。ナッツ、豆類、葉物野菜などに多く含まれています。
上記の通り、タンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取量に気を配ることが肉離れの回復と予防をサポートします(^^)/
バランスのとれた食事を心がけ、健康に楽しく運動をしましょう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「えいようならわたしに聞けよう」というステキなカテゴリーがあったとは😆
私はGFの着地で脹脛の軽い肉離れになったことはありますが、
筋疲労や水分不足が原因だったかなと思います。
予防のためにも食事は大事ですね、
オメガ-3脂肪酸やミネラルも予防にええよう🤣 とても勉強になりました❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いしがみさーん☆
おつかれさまです😆❗
アドバイスありがとうございます❗
あれから、たんぱく質とビタミンCは積極的に摂っております✨
牛肉とナッツも今日食べたのでOK(笑)
(。ゝω・)ゞ
私の場合は、比較的軽度な肉離れだったようで、収縮した際の痛みと強張りはあるものの、走る事と跳ぶ事以外はボチボチ回復してきました☝️
ジムラン、Fight、UBOUNDはもうちょい辛抱ですが…Centergy、ヨガで身体の他の部位が固まらないように出始めました☆
(とりあえずダウンドッグはクラウチドッグで踵付けずにやってます😅)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の肉離れ経験は、ランニングではなくグループファイトで(笑)。
時期としては5〜6年前の寒かった2月ごろ。
スタジオ参加時間ギリギリだったので、マトモにストレッチなどもせずに入って、OCT17の1曲目(ROCKnROLL baby)で、身体を反転させるためにちょっと飛び上がって着地した瞬間に、ふくらはぎからゴムが切れたようなバチンッという音がして激痛走りました。そのまま足を床につけるのも辛い痛みでした。
途中でスタジオから退散し、すぐに近所の接骨院に行ったら肉離れ全治3週間という診断。
寒い時期で筋肉が十分ほぐれていないのにウォームアップ不足のまま無理したことが原因ですね。
その後はグループファイト参加を3週間ガマンして治るまでは無理せず過ごしました。
何が辛いって、グループファイト参加がおあずけ状態だったこと(笑)。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タイムリーなアドバイスに感謝です!
おかげさまで内出血のあざも消えかかってきました
早歩きで右太腿のおしりあたりに張りを感じるので
まだちょっと走るタイミングじゃないかなと思い安静にしてます
そろそろハムに負担をかけないよう筋トレやストレッチをかけていこうと思いますが
やってはいけない種目があれば
ご教授いただけますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示軽い肉離れをよくやらかすので、肉離れ対策、ありがたいです。
とくに回復と予防に役立つ栄養素は、今日からでも積極的に取り入れようと思いました。
毎度苦労しているのが、肉離れとそれに近い状態から回復したあとのリハビリです。
固まった部分がなかなか元に戻らず、機能的に使えている感覚がありません。
回復期や回復後にできることがあったらぜひご教示ください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示肉離れの情報ありがとうございます😊
私は過去のフルマラソン3回ともに途中で脚が攣ってしまいました。また真夏の夜、就寝中に脚が攣ってしまうことが多々あります。
🙋質問です
「足が攣る」「脚が攣る」は「肉離れ」と同じですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示